ながれです。
今回は、ノートPCについてです。
ノートPCの購入を検討して色々ググった時に、「こんな方にはこれがオススメ!」とまとめているサイトってたくさんありますよね。
その「オススメ!」も様々な種類があり、せっかく調べたのにさらに悩んでしまう…となってしまうこと、結構あると思います。
そんなお悩みの方に、ここではmacOSとWindowsそれぞれのオススメPCをそれぞれ一つのみ紹介します!
ウェブの閲覧や動画視聴などをPC利用方法の主とするライトユーザーの方から、フリーランスエンジニアのようなヘビーユーザーの方まで様々な方が対象です。
ノートPC購入でお悩みの方は、ぜひご一読ください!
【macOS】オススメPCは「MacBook Pro(13インチ)」
オススメPCはMacBook Pro(13インチ)です。

これはもう1択です。
macOSのノートPCは現在MacBook Air、MacBook Pro(13インチ)、MacBook Pro(16インチ)の3種類しかありません。
さらに、MacBook Pro(16インチ)は価格が他二つに比べ、飛び抜けて価格が高く性能も段違いのため、他と比較できません。
これを購入するユーザーは明確な目的があり、あまりPC選びにも悩んでいないかと思われます。
そのため、今回はMacBook Pro(16インチ)は比較対象外とします。
MacBook AirとMacBook Pro(13インチ)それぞれの特徴は
・性能
高 MacBook Pro(13インチ) > MacBook Air 低
・重量
軽 MacBook Air > MacBook Pro(13インチ) 重
・価格
高 MacBook Pro(13インチ) > MacBook Air 安
MacBook Airをオススメしている方が多い印象ですが、理由としては
ライトユーザーには全体のバランスが整っている方が良いと考えるからでしょう。
確かにそれも一理あると思いますし、MacBook Airを購入することが間違いとは思いません。
しかし、私個人の考えとしては同様のグレードで性能・重量・価格それぞれを詳細に見ていくとMacBook Pro(13インチ)一択になるはずです。
性能
先ほどの比較でも示していますが、MacBook Pro(13インチ)が上です。
MacBook AirがCore i5、MacBook ProがCore i7です。
要はMacBook Proの方がサクサク動きます。
MacBook Proはサブ機としても優秀ですが、メイン機としても代用できる程度の性能を持っています。
重量
120gしか変わりません。
MacBook Air : 1.25kg
MacBook Pro : 1.37kg
二つを持ち比べてもほとんど同じ重さに感じるでしょう。
価格
2万円程度しか変わりません。
MacBook Air : ¥119,800(税別)
MacBook Pro : ¥139,800(税別)
2万と聞くと、結構違うじゃん!と思われるかもしれませんが、その2万を埋める以上にProの方が性能が良いです。
今はライトユーザーの方も、今後プログラミングや動画編集などに興味を持つ可能性もあります。
さらに今後は5Gの影響もあり、4K動画やVRなど重いコンテンツが増えていくでしょう。
PCは何年も使用するモノです。
今必要ないからと安い方を買うよりも、今後のことを見据えた上でちょっと高いけど満足のいく性能のモノを買う方が良いと思います。
以上、オススメPC macOS編でした。
MacBook Proを購入するなら、以下から!↓