【Android】Android Studioのsyncでライセンスエラーが出る場合の対処法

【Android】Android Studioのsyncでライセンスエラーが出る場合の対処法

一番やさしいAndroidアプリ開発入門

ながれです。

今回はAndroid Studioにて以下のWarningが出た際の対処方についての対処方についてお話します。

Warning: License for package Android SDK Build-Tools XX.X.X not accepted.

Android Studioを新規インストールした場合や、Build tools versionをアップグレードした際などに発生します。

エラー要因

文字通り、Android SDK Build-Toolsのパッケージのライセンス許可が承認されていないために発生します。

解決法

1 . sdkmanagerが既にインストール済みの場合

インストール済みかどうかは、Android Studioの以下の画面で確認できます。

Android Stuio>Preferences…>Appearance & Behavior>System Settings>Android SDK

赤枠で囲ったどちらかのチェックボックスにチェックが入っていれば、sdkmanagerはインストール済みです(画像は未インストールです)

この場合は、まずsdkmanagerがどこにあるかを調べてください。

File>Project Structure>SDK Locationでわかります。

通常はAndroidのsdk内にあると思います。

(Macであれば /Users/[ユーザー名]/Library/Android/sdk)

 

sdkmanagerの存在するディレクトリで以下のコマンドを

プロンプト(cmdやターミナル)で実行してください。

実行すると、ライセンスを承認するかを聞かれるのでyキーを押しまくってください。

フラグメント・マテリアルデザイン・RecyclerViewの基礎

2 . sdkmanagerが未インストール済みの場合

1の画像の画面にてチェックボックスがなかった場合は、チェックをいれて「apply」を押してください。

その際に、ライセンスを承認するかを聞かれるので OK を押してください。

上記でエラーは解消されます。

おわりに

Android Studioってこういう環境構築が面倒だったりするんですよね…

ライセンスエラーが出た際は、上記の手順にて解決できると思うので是非参考にしてください!

黒帯エンジニアが教えるプロの技術 Android開発の教科書 黒帯エンジニアが教えるプロの技術 (KURO-OBIヤフー黒帯シリーズ) [ 筒井俊祐 ]

価格:3,520円
(2020/3/5 21:42時点)

Java(Android)カテゴリの最新記事