【YouTube】配信向けマイクのオススメ3選

【YouTube】配信向けマイクのオススメ3選

ながれです。

今回は、配信する上で必須の機材であるマイクのオススメ3選をご紹介します。

 

これからYouTubeなどで、配信を始めたい!という方は、是非最後までご覧ください。

マイクの指向性

まずは、マイクの基本である指向性について。

この知識は押さえておきましょう。

単一指向性マイク

マイク正面からの音のみを拾います。

周囲の雑音が入らない為、単独での配信に向いています。

全指向性マイク

マイク周辺の音を全て拾います。

周囲の雑音は入りますが、複数人での配信には向いています。

 

オススメマイク 3選

SONY ECM-PC60

良い点

・スタンドマイクとしてもピンマイクとしても使用できる

・非常にコンパクトな為、持ち運びが便利

・全指向性マイクだが、マイク自体がかなり小さい為それほど周囲の音は拾わない

・安価で音質も良い

悪い点

・PC側で音のブーストが必要(拾ってくれる音の音量が小さい)

・ブーストによって、少しノイズが入る

・ピンマイクで使用する際に、コードが邪魔

一言

これから配信を始める方は、一人配信でも複数人配信でも基本的に迷わずこれで良いです。

悪い点のノイズについても、BGMやゲーム音などが流れていれば目立ちません。

イヤホンジャックにさせる為、ほとんどのスマホやPCで使用できるでしょう。

(iPhone7以降は変換ブラグが必要ですが)

【新品】ソニー(SONY) ECM-PC60(エレクトレットコンデンサーマイクロホン) (ECMPC60)

価格:2,359円
(2020/2/17 19:27時点)

Razer Seiren X

良い点

・クリアな音質

・ノイズはほぼ無し

・単一指向性マイクのため、周囲の音を拾わない

悪い点

・複数人の配信には向かない

・質感が安っぽい

一言

こちらは、ゲーミングブランドのRazer製の単一指向性マイクです。

先ほどのSONY ECM-PC60とは違い、一人配信向きです。

 

・基本的に自分一人での配信

・高価過ぎず、安価過ぎずコスパの良いマイクが欲しい

 

上記の方はこちらのマイクがオススメです。

【Gaming Goods】Razer Seiren X RZ19-02290100-R3M1 USB接続型スタンドマイク

価格:13,298円
(2020/2/17 19:29時点)

サンワダイレクト 400-MC015PRO

良い点

・単一指向と全指向が選択できる

・ボリューム調整つまみが付いており、音量調整が楽

・ミュート機能のボタンが付いており、即時ミュートが可能

・エコーキャンセリング機能付き

悪い点

・他と比べ、高価

一言

文句なしのマイクです。

価格も性能を考えれば安いものでしょう。

 

・一人でも複数人でも配信をする

・配信をしばらくやってみて、細かいところで今のマイクに不満が出てきた

・今より少し、マイクにお金をかけても良い

 

上記のような方にぴったりのマイクです。

USBマイク 高音質 指向性選択 ヘッドホン接続可能 ハイレゾ録音 スタンドマイク コンデンサーマイク ブラック

価格:15,980円
(2020/2/17 19:30時点)

まとめ

配信開始〜半年:SONY ECM-PC60

半年〜1年半  :Razer Seiren X

1年半〜    :サンワダイレクト 400-MC015PRO

上記のように、配信の年数からマイクのランクを上げていくと良いかと思います。

 

以上、オススメマイク3選でした!

配信者に向いている人・向いてない人についての記事はこちらから!

業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro オンライン講座

雑記カテゴリの最新記事