ながれです。
本日はプレゼン資料のコツについて、記載しています。
本当に簡単な工夫一つで、「わかりにくい」と言われた資料が劇的に改善しますので、どうぞ最後までご覧ください。
まず最初に
プレゼン資料の基本として、以下のルールは皆さんご存知だと思います。
1スライド1メッセージ。
一つのスライドで伝えたいことは一つのみにする、ということです。
一つのスライドにいくつものメッセージが入っていても、聞いている側は「この人は結局私たちに何を伝えたいのか?」となります。
一スライド一メッセージが基本、というのは覚えておいてください。
わかりやすい資料にするには?
スライドの最上部に、そのスライドで一番伝えたいことを記載してください。
詳細なデータは、その下に記載してください。

これだけです。
発表する側は伝えたいことが一番でかでかと書かれているので、話がブレにくくなります。
聞く側は、このスライドがどういう意味を持ったスライドなのか?一目でわかります。
上図の形式を基本として、資料を作成すればフォーマットに困ることもありませんし、なおかつわかりやすい資料が作れます。
ぜひ、皆さんのプレゼンでも利用してみてください!